【授業】lesson, class, lecture, course の違い【例文あり】
「lesson, class, lecture, course の違いって何だろう?」
このように違いが気になっていないでしょうか?気持ちはわかります。すべて同じ意味のように思えてくるかもしれません。
今回はこの4単語の違いと関連の英語表現について、簡単にお伝えします。
lesson, class, lecture, course の違い
class | 授業 | 学校の授業の一般的表現 |
---|---|---|
lesson | レッスン | 個人的な習い事・授業 |
course | コース、講座 | 連続・継続して受ける授業を一括りにしたもの |
lecture | 講義 | 難易度高めの授業 |
「授業を受ける」の英語表現
「授業を受ける」の「受ける」は take を使います。ここからは「授業を受ける」の各単語を使用した例文を順にお伝えします。
class を使う「授業を受ける」英語表現
class は「学校の授業の一般的な表現」です。
I want to take a English class.
英語の授業を受けたいです
I’ve registered for a Chinese class and then I’m taking it.
中国語のクラスに登録して、授業を受けています
lesson を使う「授業を受ける」英語表現
「個人的な習い事」であれば lesson を使います。
She is taking online Spanish lessons four times a week.
彼女は、週4回スペイン語のオンライン授業を受けています
I want to take a lesson to improve my English conversation.
英会話を上達するために、レッスンを受けたい
course を使う「授業を受ける」英語表現
「連続・継続して受ける授業を一括りにしたもの」の場合は course を使います。
I cannot make up my mind what to take courses.
何の授業を受けるか迷っています
They should be required to take courses at public schools.
彼らは、公立校で授業を受ける必要があります
lecture を使う「授業を受ける」英語表現
「難易度が高めの授業」の場合は lecture を使います。
I’m not sure which lecture to take.
どの講義を受ければよいのか迷っています
He did not take lectures from anyone on the advanced chemistry.
彼は化学について、誰からも講義を受けていませんでした
まとめ
いかがでしたでしょうか。「授業を受ける」の「授業」は以下の4単語で表現します。「授業を受ける」の「受ける」は take です。ご参考までに。
class | 学校の授業の一般的表現 |
---|---|
lesson | 個人的な習い事・授業 |
course | 連続・継続して受ける授業を一括りにしたもの |
lecture | 難易度高めの授業 |
register
登録する
improve
改善する、上達する
make up one’s mind
決める
require
必要とする
このアプリで、英会話の練習ができます。

特に「無料」で英会話学習したい人にとっては、最適のアプリです。
ダウンロードは、下のボタンをクリックしてください。
- 英会話初心者
- 英会話ができるようになりたい
- 入力した英文を音読してほしい
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。