「足し算・引き算・掛け算・割り算」の英語表現【例文・図解】

2025年11月4日

「足し算・引き算・掛け算・割り算」の英語表現【例文・図解】

以下の算数で使われるような日本語は、英語で何と表現すればよいのでしょうか?

「3 たす 4 は 7 です」
「7 と 3 の差は、4 になります」
「12 を 3 で割ると 4 になります」
「3 に 4 をかけると、答えはどうなりますか?」

今回は算数や数学で使うたし算・ひき算・かけ算・わり算の英語表現について、簡単にお伝えします。




足し算・引き算・掛け算・割り算の英単語一覧

英語 日本語
addition たし算・足し算
subtraction ひき算・引き算
multiplication かけ算・掛け算
division わり算・割り算




足し算・引き算・掛け算・割り算の英語表現

ここからは足し算・引き算・掛け算・割り算の英語表現について、例と図を交えて順にお伝えします。

 

たす・たしざん・足し算の英語表現例

【計算】たしざん・足し算の英語表現例【算数】

Numerals 3 + 4 = 7
Words Three plus four equals seven.

「足し算」 addition です。「たす」「足す」 plus, add で表現します。 sum「合計」「和」です。

Three plus four equals seven.
3 たす 4 は 7 です (3 + 4 = 7 を英語で表現すると、この英文になります)

The sum of three and four is seven.
3 と 4 の和は、7 です

When we add three and four, we get seven.
3 と 4 をたすと、7 になります

 

 

ひく・ひきざん・引き算の英語表現例

【計算】ひきざん・引き算の英語表現例【算数】

Numerals 7 – 3 = 4
Words Seven minus three equals four.

「引き算」は  subtraction です。「ひく」「引く」 minus, subtract で表現します。 difference「差」です。

Seven minus three equals four.
7 ひく 3 は 4 です (7 – 3 = 4 を英語で表現すると、この英文になります)

The difference between seven and three is four.
7 と 3 の差は、4 になります

When we subtract three from seven, we get four.
7 から 3 をひくと、4 になります

 

 

かける・かけざん・掛け算の英語表現例

【計算】かけざん・掛け算の英語表現例【算数】

Numerals 3 × 4 = 12
Words Three times four equals twelve.

「掛け算」は  multiplication です。「かける」「掛ける」 times multiply で表現します。 product は「積」です

Three times four equals twelve.
3 かける 4 は 12 です (3 × 4 = 12 を英語で表現すると、この英文になります)

The product of three and four is twelve.
3 と 4 の積は 12 です

What do you get if you multiply three by four?
3 に 4 をかけると、答えはどうなりますか?

When you multiply three by four, you get twelve.
3 に 4 をかけると、12 になります

 

 

わる・わりざん・割り算の英語表現例

【計算】わりざん・割り算の英語表現例【算数】

Numerals 12 ÷ 3 = 4
Words Twelve divided by three equals four.

「割り算」 division です。「割る」 divide で表現します。 quotient「商」となります。

Twelve divided by three is four.
12 を 3 で割ると 4 になります

What’s twelve divided by three?
12 を 3 で割ると?

Twelve divided by three equals four.
12 わる 3 は 4 です (12 ÷ 3 = 4 を英語で表現すると、この英文になります)

The quotient of twelve divided by three is four.
12 を 3 で割った商は 4 です

Twenty-two divided by four is five, remainder two.
22 を 4 で割ると、5余り2です

The quotient of twelve and three is found to be four.
12 と 3 の商は、4であることがわかります

Twenty-one divided by six gives you a remainder of three.
21 を 6 で割ると、余りは 3 になります

 

 

そのほかの英語表現

ご参考までに。

What is two plus two? The answer is four. Correct.

What’s three and four?
3たす4は何ですか?

How much is three plus four?
3たす4は何ですか?

It is seven.
7です 質問の答えとして

The answer is seven.
答えは7です

Three plus four is seven.
3たす4は7です

Correct.
正解

That’s right.
正解

You got it.
正解

Exactly.
正解

Good job.
正解

Prime numbers can only be divided by themselves and one.
素数はそれ自身と 1 で割り切れます




まとめ

たし算・ひき算・かけ算・わり算の英語表現、いかがでしたでしょうか。簡単な計算の英語表現をわかりやすく説明しました。上記の図と表現例が参考になればうれしいです。

単語・英語表現 意味
plus
add たす・足す
sum
minus
subtract ひく・引く
difference
times ×
multiply かける・掛ける
product
divided by ÷
divide わる・割る
quotient
remainder 余り

addition
たし算

subtraction
ひき算

multiplication
かけ算

division
わり算

Numerals
数字、数字表記

arithmetic
四則演算 (足し算, 引き算, 掛け算, 割り算)

prime numbers
素数

 


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


※ 本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。