distinct の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】
distinct は「別の」「ハッキリとした」という意味です。今回はこの単語について、簡単にお伝えします。
distinct の意味と簡単な使い方
distinct は「別の」「ハッキリとした」という意味です。この単語は、以下のように使います。具体的には、下の例文を確認してください。
- 確かに存在するもの
- 物理的に分けられるもの
- ハッキリと区別できるもの
例文
The two ideas are quite distinct.
2つの考えは、まったく別のものです
There has been a distinct improvement in his English.
彼の英語は、はっきりとした上達がありました
There’s some distinct lack of urgency in their manner.
彼らの態度には、明らかに緊急性が欠けていた
I have a distinct impression that it needs to be improved.
改善する必要があるという、別の印象を持ちました
まとめ
いかがでしたでしょうか。必要な方は身につけておくとよいと思います。ご参考までに。
distinct
別の、ハッキリとした
idea
考え
improvement
改善、上達
lack of …
… が欠けている
urgency
緊急、緊急性
manner
態度、様子、マナー
impression
印象、感想