expect の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】
expect は「思う」「望む」「期待する」という意味です。今回はこの単語について、簡単にお伝えします。
expect の意味と簡単な使い方
expect は「思う」「望む」「期待する」という意味です。この単語は以下のように使います。具体的にどのように使われるかは、下の例文を確認してください。
- 起こりそうだと思う
- もうすぐ人が来ると思う
- 義務を果たすよう求める
- 人が何かをしそうだと考えている
- 状況に応じて必要なものとして誰かに求める
例文
Temperatures are expected to soar.
気温が急上昇することが予想されます
The boss briefed us on what to expect.
上司から説明がありました
I expected her, but she never appeared.
彼女が来ると思っていたのですが、姿を見せませんでした
We’re expecting him to turn back around.
彼が引き返してくれることを願っています
I expect they all will pass the entry exam.
全員入試に合格することを願っています
He expected her to wait on him hand and foot.
彼は、彼女に身の回りの世話をしてくれることを望んでいた
The laptop was less expensive than I expected.
ノートパソコンは思ったより安かったです
The deer is expected to calve two weeks later.
そのシカは2週間後に出産予定です
The semi-final game is expected to be a sell-out.
準決勝の試合は売り切れが予想されます
The director seemed to expect measurable progress.
監督は、計測可能な進捗を期待しているようでした
The doctor could not expect her to make a full recovery.
その医者は彼女の完治を期待できなかった
The new project is bound to be successful, and then he can expect promotion.
新しいプロジェクトは成功間違いなし、その後の昇進も期待できます
まとめ
いかがでしたでしょうか。必要な方は身につけておくとよいと思います。ご参考までに。
expect
思う、望む、期待する
temperature
気温
brief
説明する
appear
現れる
entry exam
入試
expensive
高価な
less
より少ない
calve
子を産む
deer
シカ
full recovery
全快
wait on … hand and foot
… の身の回りの世話をする
promotion
昇進
be bound to ~
~するに決まっている、~する義務がある
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。