savvy の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】

2022年3月13日

savvy の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】

savvy は「知識」「能力」「知る」「理解する」「精通している」という意味のインフォーマルな単語です。今回はこの savvy について、簡単にお伝えします。




savvy の意味と簡単な使い方

savvy「知識」「能力」「知る」「理解する」「精通している」という意味の名詞・形容詞・動詞です。フォーマルな単語ではありません。この単語は以下のように使います。具体的には、例文をご確認ください。

[名詞 savvy]

  • 実用的な知識
  • 的確な判断力
  • 実務向きの能力

[形容詞 savvy]

  • 聡明で知識が豊富、常識的で判断力がある

[動詞 savvy]

  • 知っている・理解している

 

例文

Keep quiet. Savvy?
静かにして。わかった?

I’m not that savvy on the pathology.
私は、病理学に精通しているわけではありません

I have to learn a lot of business savvy.
私は多くのビジネスに精通している必要があります

When is he coming back? Do you savvy?
彼はいつ帰ってくるの?知ってます?

She already knows the ins and outs of the savvy matter.
彼女は、すでにその件の一部始終をよく知っています

You may have heard about it because you are pretty savvy.
あなたたちはとても精通しているので、聞いたことあるかもしれませんね

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。必要な方は身につけておくとよいと思います。

savvy
知識、能力、知る、理解する、精通している

Keep quiet
静かにして

pathology
病理学

matter
件、問題

the ins and outs of …
… の一部始終