as it is の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】
as it is を用いて「このままでいいですよ」「そのままにしておきましょう」は、英語でどう表現すればよいでしょうか?今回はこのフレーズについて、簡単にお伝えします。
as it is の意味と簡単な使い方
as it is は「そのまま」「ありのまま」「現在の状況では」という意味です。
as it is のあとに、名詞・形容詞などの語句が続く場合は意味が変わります。具体的にどのように使われるかは下の例文を確認してください。
as it is のみの例文
Leave it as it is.
そのままにしておきましょう
It’s good as it is.
そのままでいいんです
It’s all right as it is.
このままでいいですよ
They’re already repetitive as it is.
現在の状況では、これらはすでに繰り返しのようになっています
My diarrhea is not so bad as it was.
下痢は前ほど悪くありません (過去の状況ほど)
I’m not quite sure how I’m going to handle all this as it is.
このままだと、どう対応したらよいのかわからない
as it is の is のあとに語句が続く場合の例文
It takes shape as it is being hit.
打たれているうちに形になっていく
Nobody predicted this situation as it is now, even back then.
当時でさえ、今のような状況になるとは誰も予想していなかったのです
Consumer demand still seems to be there, as it is in Tokyo.
東京と同様、消費者の需要はまだあるようです
The building that might collapse is dangerous to us as it is so near.
倒壊するかもしれないビルは、私たちにとって危険です
まとめ
いかがでしたでしょうか。私はこの単語を英語での会話で使ったことはありません。ですが、使う人は使うのではないでしょうか。必要な方は身につけておくとよいと思います。ご参考までに。
as it is
そのまま、ありのまま、現在の状況では
diarrhea
ゲリ、下痢
repetitive
繰り返しの
handle
対応する、ハンドル
take shapes
形作る
hit
打つ
predict
予測する、予見する
situation
状況
consumer
消費者
demand
需要
dangerous
危険
collapse
崩壊する
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。