It’s no use の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】
it’s no use は「ムダ」という意味です。たとえば以下のように使います。
「行ってもムダ」
「これ以上議論しても意味ないです」
今回は、この it’s no use, it is no use についてお伝えします。とても使い勝手がよく、応用がきく表現です。ここを読んでいるタイミングで身につけましょう。
It’s no use の意味と簡単な使い方
It’s no use は「ムダ」という意味になります。具体的には例文をご確認ください。
例文
It’s no use going.
行ってもムダ!
It’s no use trying.
やってもムダ
It’s no use fighting.
歯向かってもムダだ!
It’s no use worrying about it.
心配してもムダです
no use の例文
ご参考までに。
I have no use for it.
私には必要ありません
There is no use in arguing any more.
これ以上議論しても意味ないです
まとめ
いかがでしたでしょうか。前述の通り応用が利く表現です。ここで身につけて実生活で使ってください。ご参考までに。
It’s no use
無駄
fight
戦う
argue
議論する