「見ればわかる」の英語表現5パターン【英会話用例文あり】
英語で「見ればわかる」と表現したいときはないでしょうか?
以前、海外で髪を切りに行ったとき、口だけで髪型を説明してもうまく伝わらなかった経験があります。その経験から、私が髪を切るときは、スマホで髪型を見せて「コレ」と伝えています。
今回はこのような「見ればわかる」について、簡単にお伝えします。
「見ればわかる」の英語表現
You know it by sight. | 見ればわかる |
---|---|
It explains itself. | 見ればわかる |
It’ll make sense when you see it. | 見ればわかる |
It’s obvious from your face. | 顔見ればわかるよ |
Anyone can tell by that look on your face. | そんな顔してたら、誰だってわかるよ |
You know it by sight.
こちらは読んで字のごとくです。主語や目的語を入れ替えて使うとよいでしょう。
You know it by sight.
見ればわかる
It explains itself.
「それが説明する」ということです。これは慣れていないと口からは出てこないかもしれません。こういう類の言葉はノンネイティブスピーカーには通じないことがあります。その場合はひとつ前の例文を使いましょう。
It explains itself.
見ればわかる
It’ll make sense when you see it.
映画や小説で使われている文章です。たとえば、映画で何もわからない仲間に「とりあえず行ってみようぜ」というような場面で使われています。
It’ll make sense when you see it.
見ればわかる
It’s obvious from your face.
言わなくても、顔の表情を見ていたらわかるときに使います。
It’s obvious from your face.
顔見ればわかるよ
Anyone can tell by that look on your face.
顔の表情を見ていたらわかるときに使います。
Anyone can tell by that look on your face.
そんな顔してたら、誰だってわかるよ
まとめ
「見ればわかる」の英語表現、いかがでしたでしょうか。
こういうフレーズが聞き取れたり、口からスラスラ出てくると英会話も楽しくなるのではないでしょうか。参考にして身につけていただけたらうれしいです。
make sense
わかる、理解する、意味をなす
Seeing is believing.
百聞は一見に如かず
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。