prep の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】
prep は「宿題」「準備」「準備する」「進学校」という意味です。そのほかにも前置詞を意味する単語 preposition の省略形として、使われることもあります。
今回はこの prep について、簡単にお伝えします。
prep の意味と簡単な使い方
prep は「宿題」「準備」「準備する」「進学校」という意味です。そのほかにも前置詞を意味する単語 preposition の略称として、使われることもあります。具体的にどのように使われるかは、下にある例文箇所で確認してください。
意味 | 説明部分 |
---|---|
宿題 | 学校時間外に生徒がする学校の課題 ※ イギリス英語 |
準備 準備する |
何かを準備する ※ インフォーマルな表現 |
進学校 | preparatory school の省略形 prep school ともいう イギリスでは、7歳から13歳までの私立の小学校 アメリカでは、11歳以上の子供の大学進学のための私立の学校 |
発音
発音は、以下で聞くことができます。あわせてご確認ください。
活用形 (Conjugation) | 発音 (Pronunciation) |
---|---|
現在形 | prep |
過去形 | prepped |
過去分詞形 | prepped |
現在形 (三単現) | preps |
現在進行形 | prepping |
例文
I got a lot of prep today.
今日は、宿題がたくさんあります
They prepped the body for burial.
彼らは埋葬の準備をした
They didn’t prep to abandon the boat.
彼らは、ボートを棄てる準備をしなかった
We prepped and took shelters for fighters’ attacks.
私たちは、爆撃機の攻撃に備え、避難しました
The college students have to prep for every class.
大学生たちは、すべての授業で準備をしなければいけない
They’re going to receive the equivalent of a high-quality prep education.
彼らは、質の高い進学校の教育と同等のものを受けることになります
まとめ
いかがでしたでしょうか。必要な方は身につけておくとよいと思います。ご参考までに。
prep
宿題、準備、準備する、進学校
(前置詞 preposition の省略形)
burial
埋葬
abandon
棄てる、廃棄する
take shelter
避難する、雨宿りする
fighter
戦う者、戦闘機、爆撃機
attack
攻撃
equivalent
平等の
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。