allow to ~ の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】

2022年3月7日

allow to ~ の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】

allow to ~ は、以下のような表現をするときによく使います。

「入室はできません」
「ここに車を駐車してはいけません」

今回はこの allow to ~ について、簡単にお伝えします。例文もあります。ぜひ最後までご確認ください。




allow to ~ : ~することを許可する

allow to 「~することを許可する」という意味です。以下の例文から、使い方を確認してください。

 

allow to ~ の例文

Allow to dry overnight.
一晩、乾かしてください

I’ll never allow you to do that.
やらせはせん!

Allow me to call you “Master,” please!
師匠と呼ばせてください

He allowed them to go outside tonight.
彼は、彼らに今夜の外出許可を出した

Remove it from the oven and allow it to cool.
オーブンから取り出して、冷ましてください

The system allows you to utilize the information more easily.
あなたはもっと簡単にその情報を利用することができます

 

 

allowed to ~ の例文

You’re allowed to drive a car.
車を運転してもよいです

You’re not allowed to park here.
ここに車を駐車してはいけません

You’re allowed to have this card.
このカードを所持してもかまいません

You’re not allowed to enter the room.
入室はできません

You’re not allowed to reboot the software.
そのソフトを再起動してはいけません

I’m not allowed to say anything to anyone.
誰にも何も言えないのです

Those involved are not allowed to leave here.
関係者は、ここを離れることができません

You’re not allowed to talk during the meeting.
会議中は口を開いてはいけません

No questions are permitted, but they are allowed to watch the proceedings.
質問は許されていませんが、議事録を閲覧することはできます




まとめ

いかがでしたでしょうか。allow to ~ の表現は、海外で生活しているとよく耳にします。実際の会話で、使えるようにしておきましょう。ご参考までに。

allow to ~
~することを許可する

You’re allowed to ~
あなたは~することを許可されている

You’re not allowed to ~
あなたは~することを許可されていない

utilize
利用する、使う

proceeding
議事録

those involved
関係者