adhere の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】
adhere は「くっつく」「付着する」「執着する」「固執する」「くっついて離れない」という意味です。今回は adhere について、簡単にお伝えします。
adhere の意味と簡単な使い方
adhere は「くっつく」「付着する」「執着する」「固執する」「くっついて離れない」という意味の動詞です。また adhere は to とセットで使用されます。adhere は、以下のように使います。具体的には以下をご確認ください。
- 宗教を信仰する
- 規則・ルールに従う
- 表面や物質にすぐくっつく
- 真実かつ詳細に表現している
adhere「くっつく」「付着する」の例文
この意味で使用されるときは壁、表面、テープなどくっつけるものや固定するものが同じ文章内にあるので、わかりやすいと思います。
This wallpaper adheres well to a wall.
この壁紙は、よく壁にくっつく
The tape did not adhere to any surface firmly.
そのテープは、しっかりとくっつかなかった
adhere「執着する」「固執する」「支持する」の例文
「執着する」「固執する」と覚えると少し難しく感じます。ルールに従う、宗教に従うなどの「従う」や、国民を支持する、考え方を支持するの「支持する」で覚えるとわかりやすいです。
Do people adhere to it?
人々は、それに固執しますか?
I’m sure the report adhered to fact.
事実に忠実な報告だと思います
I don’t adhere to any organized religion.
私は、いかなる宗教も支持していません
They have to adhere to proper safety practices.
彼らは、適切な安全対策に従わなければならない
We must adhere to the regulations by the company.
我々は、会社によって決められた規則を守らなければいけない
They’re more likely to adhere to their medical regimen.
彼らは、自分たちの食事療法に従うようです
Try to simplify ideas so that you can adhere to them that they provide.
アイディアを単純にすることで、彼らが提供するものを順守できるようにしましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか。必要な方は身につけておくとよいでしょう。ご参考までに。
・「くっつく」 ・・・to の後の名詞が壁紙や絵などモノの場合
・「従う」「支持する」 ・・・to の後の名詞が規則や考えなどの場合
adhere
くっつく、付着する、執着する、固執する、くっついて離れない
adhere to …
… に従う、… を支持する
wallpaper
壁紙
proper
適切な
regulation
規則
medical regimen
食事療法
simplify
単純にする、シンプルにする
このアプリで、英会話の練習ができます。

特に「無料」で英会話学習したい人にとっては、最適のアプリです。
ダウンロードは、下のボタンをクリックしてください。
- 英会話初心者
- 英会話ができるようになりたい
- 入力した英文を音読してほしい
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。