praise の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】
praise は「称賛」「ホメる」「称賛する」という意味です。今回はこの単語について、簡単にお伝えします。
praise の意味と簡単な使い方
praise は「称賛」「ホメる」「称賛する」という意味です。この単語は、以下のように使います。具体的にどのように使われるかは、下の例文を確認してください。
[名詞]
- 崇拝としての敬意・感謝
- 誰か・何かに対しての承認・称賛
[動詞]
- 温かく称賛する
- 温かく承認する
- 人や功績に対する承認を表す
- 歌で神に対する尊敬・感謝を表す
名詞 – 例文
She won praises for her diligence.
彼女は勤勉さが評価された
I give praise to God as a form of worship.
崇拝として神へ礼拝を捧げました
She deserves fulsome praise for her continued efforts.
彼女の継続的な努力は、心からの称賛に値します
This year, the two-way player earned glowing praise from baseball fans in all of America.
今年、二刀流選手は全米で絶賛されました
動詞 – 例文
Mom praised my good behavior.
ママは、私の行動をほめてくれました
The guests praised the landscape.
ゲストの方たちからは景観をほめていただきました
I was happy that I was praised by my teacher.
先生にホメられてうれしかった
The professor praises his students without stint.
教授は、生徒たちを惜しみなくホメます
まとめ
いかがでしたでしょうか。必要な方は身につけておくとよいと思います。ご参考までに。
praise
称賛、ホメる、称賛する
diligence
勤勉さ
worship
崇拝
deserve
値する
fulsome
充実した
two-way player
二刀流選手
glowing
真っ赤な、白熱した、熱を込めて、燃えるように
behavior
行動、ふるまい
guest
客、ゲスト
landscape
景観
professor
教授
stint
制限
![]() |
「英語で会話するのが不安」という気持ち、ありませんか? 実際、海外に住む前の私もそうでした。その気持ちはよくわかります。その不安を解消するのに最適なのがオンライン英会話サービスのレアジョブです。業界最王手で日本語のサポートも充実しています。初心者用の英会話練習やTOEIC対策なども万全。「英語での会話に慣れたい」など最初の入り口にピッタリです。登録はこちらから。 会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」 ![]() |
![]() |
「ネイティブの発音・スピードについていけない」と、お考えではないでしょうか? 私もネイティブとの会話についていけなくて、何度もくやしい思いをしました。そして、その悩みを解決するには、このCAMBLY (キャンブリー) でレッスンするのが一番です。全世界のネイティブ講師とオンラインでいつでも会話ができます。録画機能もあり、聞き直しも可能。日常会話をするのにも海外就職・留学などさらに上を目指す人にとってもベストなのが、このキャンブリーです。無料で試すにはこちらから。 今すぐ無料トライアル!【Cambly(キャンブリー)】 ![]() |