時間を区切るときの英語表現5選【最大/最小/まで】【例文あり】
時間を区切る表現で、たとえば以下の文章は英語で何と表現すればよいのでしょうか?
「今日中に終わらせます」
「毎日すくなくとも40分は歩きましょう」
今回は「時間を区切る」ときの英語表現について、簡単にお伝えします。
「時間を区切る」英語表現
「時間を区切る」英語表現について、例文を交えて順にお伝えします。
- until
- for
- at most
- at least
- 参考 :「終わる」の動詞を用いた表現
until の「時間を区切る」例文
until … で「… まで」という意味になります。till は until の古い表現で、意味は同じです。until の省略形ではありません。
Let’s discuss the details until 11 p.m.
詳細について、11時まで話し合いましょう
Let’s talk about the results until noon.
正午まで、結果について話しましょう
We’re going to share it with you until 2 p.m.
2時までシェアします
We’ll never know until we try.
やってみなくちゃ、わからないだろ
We have to decide on that until the end of time.
終了時間までに、そのことについて決定しなければいけません
for の「時間を区切る」例文
ここでの for … は「… 間」という意味です。
Let’s talk about it for 15 minutes.
15分間、話し合いましょう
Stir-fry vegetables for 10 minutes.
野菜を10分間、炒めてください
Let’s practice speaking English for 20 minutes.
20分間、英語を話す練習をしましょう
We’re going to introduce ourselves to each other for 10 minutes.
10分間、お互い自己紹介します
at most の「時間を区切る」例文
at most は「最大」という意味です。at the most と表記されることもあります。
Introduce yourself for three minutes at most.
最大3分間、自己紹介してください
Let’s discuss strategy for about fifteen minutes at most.
せいぜい15分程度で、戦略について話し合いましょう
at least の「時間を区切る」例文
at least は「最小」「すくなくとも」という意味です。
Walk every day for at least forty minutes.
毎日すくなくとも40分歩きましょう
Can you explain it at least five minutes?
すくなくとも5分で、その説明をしてくださいますか?
参考 :「終わる」意味の動詞を使う英語表現
finish や done などを使って表現することもあります。
I’ll finish it for about an hour.
1時間ほどで終わらせます
I’ll get it done until the end of today.
今日中に終わらせます
まとめ
いかがでしたでしょうか。「時間で区切る」と固く考えるよりは、何分間、何時までとした方がわかりやすいと思います。ご参考までに。
until …
… まで
for …
… 間
at most
最大
at least
最小、少なくとも
detail
詳細
result
結果
strategy
戦略
share
共有する
discuss
話し合う
explain
説明する
introduce
紹介する
vegetable
野菜
stir-fry
炒める
the end of time
終了時間
the end of today
今日の終わり
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。