flutter の意味と簡単な使い方【英語表現・例文あり】【フラッター】
flutter は「はためく」「羽ばたかせる」「ぴくぴくさせる」「はらはらさせる」という意味です。アプリ開発をされている方にとっては、ご存知の単語だと思います。
今回はこの単語について、簡単にお伝えします。
flutter の意味と簡単な使い方
flutter は「はためく」「羽ばたかせる」「ぴくぴくさせる」「はらはらさせる」という意味です。この単語は以下のように使います。具体的には、下の例文を確認してください。
- 羽ばたく
- 何かが上下左右に動く
- 人が落ち着きなく動く
- 脈や心臓が不規則に動く
- 不規則な動きで動く・落ちる
- 素早く羽ばたいて浮く・不安定に飛ぶ
例文
My heart flutters.
心臓がドキドキしている
He felt a flutter of excitement.
彼は興奮でドキドキしていました
A lot of things fluttered about in the air.
たくさんのものが、ひらひらと空中に飛んでいきました
I felt a stomach flutter when he called me.
彼が私を読んだとき、私の胃が動きました
The leaves fluttered about from side to side.
葉っぱは、左右にはためいていました
There was a flutter of flags among the poles.
ポールの間には旗がはためいていました
まとめ
いかがでしたでしょうか。必要な方は身につけておくとよいと思います。ご参考までに。
flutter
はためく、羽ばたかせる、ぴくぴくさせる、はらはらさせる
excitement
興奮
stomach
胃
leaves
葉っぱ
pole
柱