glimpse の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】
glimpse は「一目」「ほのかに感じる」「一瞬見えること」「一瞬見る」という意味です。今回はこの単語について、簡単にお伝えします。
glimpse の意味と簡単な使い方
glimpse は「一目」「ほのかに感じること」「一瞬見えること」「一瞬見る」という意味の名詞・動詞です。この単語は以下のように使います。具体的にどのように使われるかは、下の例文を確認してください。
- うっすらと知覚すること
- 瞬間的な考え・洞察・示唆
- 誰かや何かが一瞬だけ見ること
- 誰かや何かが部分的に見ること
例文
She glimpsed the houses of the small town.
彼女は、小さな町の家々をちらっと見ました
She took a quick glimpse at her smartphone.
彼女は、スマートフォンをちらっと見ました
I caught a glimpse of my neighbor yesterday.
私は、昨日近所の人を一瞬見かけました
There were glimpses into what the future holds.
将来の展望が、垣間見えました
He caught a fleeting glimpse of his former lover.
彼は、かつての彼女をほんの一瞬だけ見ました
I had a fleeting glimpse of pure delight on her face.
彼女の顔に純粋な喜びが、うっすらと感じられました
まとめ
いかがでしたでしょうか。必要な方は身につけておくとよいと思います。ご参考までに。
glimpse
一目、ほのかに感じること、一瞬見えること、一瞬見る
neighbor
隣人、近所の人
former
元の、前の
fleeting
つかの間の
pure
純粋な
delight
喜び