absent の意味と簡単な使い方【音読用例文あり】
absent を用いて「仕事、休みます」「クラスメイトは無断で学校を休んでいます」は、英語でどう表現すればよいでしょうか?今回はこの単語について、簡単にお伝えします。
absent の意味と簡単な使い方
absent は「不在の」「欠席の」「欠席する」「ぼんやりした」という意味の動詞・形容詞・前置詞です。この単語は以下のように使います。具体的にどのように使われるかは、下の例文を確認してください。
- なしで ※ 前置詞
- 場所にいない
- ある機会にいない
- 誰かが言っていることに注意を払っていない
形容詞 – 例文
He is absent on sick leave.
彼は病気で欠席です
She is absent from school today.
彼女は今日学校を休んでいます
She became more absent-minded.
彼女はさらに心がここにない状態となった
She is absent from work for a week.
彼女は1週間仕事を休んでいる
I will be absent from work in Bangkok next week.
来週はバンコクでの業務を休みにする予定です
He walked by with an absent smile on his face.
彼はぼんやりとした笑顔を浮かべ、通り過ぎていった
My classmate is absent from school without permission.
クラスメイトは無断で学校を休んでいます
動詞 – 例文
動詞では absent oneself の形になります。
I will absent myself from work.
仕事、休みます
She absented herself from high school yesterday.
昨日、彼女は高校を休みました
前置詞 – 例文
The price has fallen further absent monetary easing.
金融緩和がなければ、価格はもっと下がっています
It is hard to justify the action absent his explanation.
彼の説明がなければ、行動を正当化するのは難しい
まとめ
いかがでしたでしょうか。私は英会話でこの単語をたまに使っていました。会社の同僚が休んでいるときに使っていた単語です。必要な方は身につけておくとよいと思います。ご参考までに。
absent
不在の、欠席の、欠席する、ぼんやりした
absent-minded
無心の、ぼーっとした
absent myself
欠席する ※ 動詞
sick-leave
病欠、病気休暇
business
事業、ビジネス
permission
許可
monetary ease
金融緩和
justify
正当化する
explanation
説明
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
※ 本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。